2018年11月
メキシコ観光50周年記念に誘われて!
11月16日(金)から同月27日(火)までメキシコを訪問してきました。今回の訪問が4回目となりますが内容的に最高の旅となりました。メキシコシテイ内の市場.博物館等、テオテイワカンのピラミッド、グアナフアト教会、巨大鍾乳洞見学、ユカタン半島のメリダのマヤ文明、チチエン イッツアのピラミッド、古代都市ウシュマル、セノーテ イキルの泉、フラミンゴ生息地、水上ボートからのマングローブ林見学、カンクン(蛇の巣)のリゾート地等をを訪問しました。宿泊ホテルはスペインの植民地時代の荘園をホテルに改築した建物が多く素敵なクラシックな庭園を見ながら食事を楽しみました。メキシコとアメリカの国境でトラブルが続いていますがマフイアとボランテイアが混在していて私には理解しにくい現状でした。慈悲、愛、信仰心は全く別世界の話になっていました。
フロンテイアインターナショナル K
第八回北海道農場HACCP研究会に参加して
11月8日(木)帯広市内十勝プラザで開催された農場HACCP研究会に参加してきました。道内に農場HACCPの認識がこれほど高まっているのに感激しました。北海道は地域的に積雪地帯なのできちんとした家畜管理をしないといけないという意識が南の地域よりも高いのでしょうね(南は陸軍に対して北は海軍)。又、このことからGAPを中心としたHACCPの手法が受け入れやすかったのではないかと思います。とはいえ皆様場員にHACCP手法を理解してもらうのに苦労されているようです。”危害要因を損害要因の表現に変えること””見えるか運動を取り入れよう”についてアドバイスしてきました。
フロンテイアインターナショナル K